« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月29日 (金)

心のふれあい

 今年もあと2か月… いろいろなことがありました。
コロナ禍を通して、私たちは経験と学習をしてきました。環境問題も加わり、これからも生活の仕方を考えていかねばなりません。

 何より大切なのは人と人のつながりではないでしょうか。思いやりと信頼を互いに持ち合えたら、と思うのです。

 私は教室の皆さんの刺繍作品づくりのお手伝いをさせていただいています。
ひとりひとりの作風を大切に、長い時間をかけて刺繍する楽しみを大切に、と図案・色彩・刺し方を考えている毎日です。創作ですから、私自身も空間の中でいろいろイメージをし、いつも感動の中で過ごしています。

 90歳のAさんの場合、野菜や魚を鮮やかに色の世界を楽しめるよう、シンプルなテクニックでまとめます。

 美術学校を卒業し、絵の世界を糸で表現したいというBさんは、8種類の刺繍テクニックを繊細に、そしてモノトーンの色でも色を感じるような作品を考えます。

 50年の刺繍を経験した今できることは、私自身の人生経験の中で得た感動を、ひとりひとりの感性と向き合って新しい作品づくりを続けることではないか、と思うのです。それが心のふれあいであり、幸せな時を過ごせています。

| コメント (0)

2021年10月 7日 (木)

調和と旋律

 57年目の結婚記念日を迎えて思うのは、二人で共に歩いてこれたことに感謝するばかりです。

私は青春時代に音楽にあこがれ、夢を寄せていました。夫と巡りあって、音楽と共に生きてきたように思えます。夫の仕事もそうですが、音楽を生きがいにしている夫ですので、年を重ねて、お互いに、音楽を通して調和と旋律についての会話をしてきました。

私は絹糸の色彩の調和、図案に描く旋律を刺繍の世界に表現してきました。テクニックは年齢と共に低下しますが、それは仕方のないこととして受け入れ、そのかわりに布と糸で色々な思いを語っていきたいと思います。

コロナの世の中になって2回目の秋です。芸術の秋、食欲の秋、楽しみなことが多い季節です。感染予防に気を配りながら、少しずつできることで楽しみを考えましょう。

211061
10月2日サントリーホール35周年のコンサートに出かけました。久しぶりの音楽で胸が熱くなりました。
211062 211063

| コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »