« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月26日 (月)

いよいよ京都

 3261


3262


私の青春は詩で夢中になり、いつも空を見て花を見て、ぼーっとしていた気がします。
家族や友人と話すと現実に戻るので、あまりしゃべりませんでした。
今は作品でしゃべっているので、私の中にある、まだ出会っていない感性が恋しいと思うこの頃です。
だんだん忙しくなり、ぼーっとしている時間も取りにくいので、何とかしたいものです。

3263

 先日、仙台での展覧会を終え、3月28日から京都で展覧会が始まります。
感性の表現である作品を、多くの皆様に見ていただくことによって、新たな感性がにじみ出てきますように…。

3264

3265

 すっかり春です。
朝起きると腰痛があるため、久しぶりにいつものコースをウォーキング。
いつの間にか、“私、咲いてます”と色々の花が私に声をかけています。
“そうだ、私も咲きましょう”と、思い切って150gのステーキを食べて…効果あるかな?
4月になって落ち着いたら、新しい図案創作の開始のためにも。

3266

| コメント (0)

2018年3月 6日 (火)

静岡への小旅行

18361

 久しぶりに2泊3日のリラックス旅をしてきました。
新東名高速を夫の運転でドライブ。

18362

 ホテルに着くと目の前は駿河湾と山並に浮かぶ大きな富士山で大感激。
大きな庭に腰かけて、ゆっくりと夕日に沈む赤富士を楽しみました。

18364

部屋では、ビールを片手に夜の清水湾や町のあかりが素晴らしく、またゆっくりと時が流れていきました。

18365

 翌日は、静岡グランシップでのコンサートへ出かけました。
N響メンバーによるヴィヴァルディの四季を全曲聴きました。
涙が出るほど、弦の奏でるメロディーとハーモニーに感動!

シンプルの中に無限の世界があることを教えられました。

18363

 泊まったのは日本平ホテルですが、大きな庭に1本の桜があって、20年くらい前にその木をモデルにして桜日記にも表現しました。

 今は年を取ってやっと立っていますが、桜のつぼみをたくさんつけて白い花を咲かせようとしています。

 私の次なる展覧会は(まだまだ先の話です!)、桜を再びテーマにしようと思っているのですが、日本平に生きる一本桜に新たなるイメージが、ヴィヴァルディの曲とともに浮かびあがってきました。

 今回の旅はいろいろあっての後でしたので、私にとって今までにない新しい発想につながる旅でもありました。



| コメント (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »