« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月17日 (日)

光の中で…

 光の中に輝く新緑は、生きる喜びを教えています。

 日常の中でも自信をなくしたり、弱気になって
ストレスが知らぬうちにふくらんでいく…

 でも外へ出ると、その気持ちが吹き飛んで
幸せだと思えるのは本当に不思議です。
 そんな日々の繰り返しですもの。


 熊本で震度7とは…
亡くなられた方や家の倒壊で大変な試練です。

 日本、いや世界で今いろいろ起きていることを現実に受け止め
そして人々は歴史を作ってきているのだ…と思います。

 明日はどうなるのかしら…見えませんが
一日一日を大切に、と思うようにするしかありません。

 どうか熊本の方たちが少しでもいい方向にいけるよう
願うばかりです。

164171

【断崖の女王】
絶壁に咲く花で何とも美しい。
過酷な環境でもピンクの花を咲かせるなんて!

164172

【樹齢2000年の桜】
山梨県北杜市にある神代桜
2000年の間、春になると小さな花を咲かせ続けている。
老いてもなお夢を実現しようとする姿にも似ているので
感動しました。

164173

【満開の春】
いずれ季節はめぐり、色彩は変わっていきます。
命の尊さに乾杯!

| コメント (0)

2016年4月 3日 (日)

母のところへ

 4月になると、桜も咲き、すっかり春のイメージがオープンです。
春を待つ気持ちが色あせて、何かさびしい気もするのはぜいたくですね。
健やかに家族とともに、今年も桜に出会えたことは、感謝感謝。

 一ヵ月以上一人暮らしの母のところへ訪ねていなかったので
久しぶりに会ってきました。

16431

 母は大喜び。
“どうしてたの、ずっと会えなかったので心配していたの
よかったよかった、元気な様子で”と
私を抱きしめながら、母は語っていました。

 私は幸せ者です。まだ子供でいられるのだから。
甘えてあげるのも親孝行のひとつですね。

 私の手づくり弁当を母は全部たいらげて、“あー美味しかった”
松坂牛200g、うなぎのかば焼き3串、中トロ1冊、フルーツトマト、
新玉ねぎ、スナックエンドウなどなどお土産を並べると
母は全部、どんな料理にするか話し出します。

 それから、私がユザワヤで買い集めたリボンやビーズなど
母の創作材料を渡すと、すぐいろいろ考え出し、
そっちに夢中になりはじめたので、私は帰ることに…。

 今度は指輪を作りたいので、その材料を…と注文されました。
一ヵ月以内にまた訪れなくては…と思いながら
母にほおずりをして、さようならをしました。

16432

【母の手づくりコサージュ】





| コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »