“平和の願い”
【円覚寺 朝比奈宗源の書】
ベランダのアネモネ一家は
「おはよう」、「おやすみなさい」と
私たち夫婦にあいさつをしてくれます。
先日は、アネモネのおばあちゃんが寿命で
花びら一枚一枚、風に散っていきました。
残された子供たちは、それでも朝日をうけて
立派に花を開かせます。
【窓辺のアネモネ一家】 【折れてしまったアネモネの娘】
フェイスブックを始めてもう2カ月近くになりますが
いろいろ友達の輪が広がり、嬉しくなりました。
イギリスの友人たちも、たくさん「いいね!」を
送っていただき、世界は広いですね。
今、“平和の願い”のタペストリーは
リレー刺繍によって、全国をまわっています。
そして一部はイギリスにも渡りました。
完成は7月を目指しています。
大切なのは、ひとりひとりがこの地球に
戦争や人が人を殺し合うことがないよう願いつつ
刺繍する、ということです。
ヨーロッパでは、第一次大戦から100年ということで
多くの人々が同じように思っていることでしょう。
このタペストリーがヨーロッパの皆様にも
見ていただけることを、心より願っています。
春はもうすぐです。
でも、まだ寒さも厳しいようです。
インフルエンザに気をつけましょう。
| コメント (0)
最近のコメント