« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月25日 (金)

母の3つの言葉

159251

【コスモスの秋】


 もうすぐ結婚記念日。
 秋風がキンモクセイの香りをただよわせる頃になると
ウェディングドレスの私を想い出します。
 あれから51年。
愛する夫とともに、いろいろあったけれど互いに成長してきました。
夫に感謝です。

 朝ドラの「まれ」では、家族と故郷の大切さを伝えてきました。
私の人生も同じで、自分なりのチャレンジは精一杯頑張ってきましたが
常に日本人であること、家族の一員であることは私のポリシーの中心でした。

 これからも私のチャレンジは、家族、そして、故郷であるこの地球への
愛しさのために続けていくことでしょう。

 秋号『NHKためしてガッテン』の本に、私の母の記事が載っています。
人生の達人インタビューとして、102才の母の3つの言葉には感激しました。

  ① 心配事やストレスを素直に受け入れる
  ② 過ぎたことはいつまでも引きずらない
  ③ 年令に関係なく夢中になれることを見つける


 私はこの教訓を母の背中で学んでいたことに気づき
“お母さんありがとう”を電話で伝えました。

 私がこれからも生きてゆく上でとても大切な言葉です。
お掃除、洗濯、料理と、ひとりで頑張っている102才の母を思うと
まだまだ私はチャレンジできると、元気がでます。

 芸術の秋 ―私の心は感性でいっぱいにしたい―

159252

【手作りのお弁当を持って母の家へ】

| コメント (0)

2015年9月 3日 (木)

秋のおもてなし

 あっという間の夏の空でした。
毎日の雨で、心まで泣けてきそう。

 その気持ちを吹き飛ばすために、久しぶりに飲み会をしました。
我が家に兄夫婦を招きました。

 まずポールボキューの白ワインを供に。
①前菜
  ・夏の思い出=そうめんにオクラ・ミニトマト(すだちしょうゆをかけて)
  ・白とりどり=白いか・セロリ・玉ねぎ・オリーブオイルとレモン漬け
  ・ベストカップル=いちじくに生ハムを巻いて
  ・豆のつぶやき=だだ茶豆(ゆで方にコツあり)

15931

 そろそろシャトーラグランジュの出番です。
②前菜
  ・初秋の貝合わせ=岩ガキにレモンをかけて
  ・ぬくもり=オニオンスープ

15932

③主菜
  ・ジャガイモのおしゃれ=ジャガイモ・しいたけ・ベーコンのトマト
  ・我が家のおもてなし=キャベツ添え海老フライ

15933_2

④食事
  ごはん・しじみ味噌汁・辛子明太子・漬物

15934

⑤デザート
  梨とマカロン、コーヒー

15935


 4人で2本のワイン。とてもいい気分でした。
後片付けはお皿の山盛り。
夫と二人で助け合って、あっという間に片付きました。

 さあ、私にとって忙しい日々が続きます。
とにかく健康であることが大切。
ブログも続けられるよう、がんばりますね。

| コメント (1)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »