« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月18日 (水)

台北での展覧会を終えて

 153181

【会場となった國父紀念館】

 3月15日、台北・國父紀念館においての現代日本刺繍展は
大盛況のうちに終えました。
 10日間でしたが、会場へ訪れた方々の感動はあふれるばかり。

 私は刺繍においては、中国や台湾は大先輩であり、
テクニックも世界最高と思っていたので、ほっとしました。

 それは、今を生きる日本人としての美意識で精いっぱい表現した
作品だったからだと思います。

 台湾で刺繍をしていらっしゃる方々から、教えにきてほしいと言われましたが
「現代の台湾としてふさわしい刺繍を育てるのは、あなた方自身ではないか」と
答えました。ただ、互いに共感し刺激しあうことは大切です。

 今回のアジアにおいての日本刺繍の旅は、私にとって
未来への道に大きな架け橋となりました。

 自分自身の内面に、そして作品に、いかされていくことでしょう。


153182153183

【開幕式に、日本からの皆さんと】         【会場入り口で】

| コメント (1)

2015年3月 1日 (日)

もうすぐ…

 梅の枝に、鳥がさえずっています。“もう、春ですよ~”

 いよいよ3月5日より、台北において“現代日本刺繍展”が開催されます。
 (3月5日~15日 國立國父紀念館にて)

 1500年ほど前に大陸から伝わった刺繍は、日本の歴史と共に
日本刺繍として育ってきました。

 ひと針に思いを託して…が、私にとっての日本刺繍ですが
それが現代日本刺繍として紹介されることは、感動的であり
おこがましい気持ちもします。

 帰ってきましたら、台湾での反響をお伝えしますね。

 

 今、命の尊さが軽んじられています。

 一番大切なのは、お互いに生きていることを感じ合い、守ることです。
命をおびやかすことは、一番の悪だと思います。

 加害者はもってのほか、被害者にならないためにはどうしたら…。
正義を持った強い精神を、幼い時から育てることが大切ではないでしょうか。

 ニュースからいろいろ考えさせられる3月のスタートでした。

1_335

















| コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »