« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月27日 (水)

心を大切に

 148271

 清里で美しい虹に出会いました。

 山の中からくっきり浮かぶ、透明な七色。
一番目の黄色から、七番目の紫まで、なんと美しい色彩。
太陽は、大自然の芸術作品を見せてくれました。

 一日中、空を見ていても飽きないのは何故でしょう。

それは、地球がゆっくりとまわりながら、宇宙の自然を感じさせているから…
と思いました。

 太陽の光・風や雨・雲の流れ・やがて、月や星の輝きの中で
私たち地球の生命は生かされていると思うと、
涙が出るほど幸福を感じます。

 東京で生活していると、そこまで感じさせることは難しい。
忙しい…は、心を失うに等しい。
だから、ゆっくりした時を確保し、地球に生きる心を大切に味わいたい。

 清里ではもう秋の気配。
やがては、小さな生命にとって厳しい自然にうつりゆく。
そろそろ、その準備が始まることでしょう。

 私も、東京で始まる教室の準備にとりかかりましょう。

148272


148273

| コメント (0)

2014年8月 1日 (金)

平均寿命のニュースから

 いまや、女性の平均寿命は86.61才という世界一が2年連続。

 101才の母は平均より15才多く健在です。
もともと健康な身体の上、生き方に頭を使っている気がします。

 危機管理。
それは、生活する上の衣食住についてはもちろん、
精神的な面もコントロールしているようです。

 ひとり暮らしもそのひとつ。
私が、母について学習したことは3点あります。

 ○日常の中に、感動や興味をもつこと ⇒ 創作
 ○毎日の衣食住に、自分にあった工夫努力をすること ⇒ ひとり暮らし
 ○いろいろな経験をもとに、強くなること ⇒ プラス志向


 私は、平均寿命まであと16年。
その3点を大切にしたいと思います。
なるべくだったら、ひとり暮らしは先の先でOK。
夫には、いつまでもそばにいてほしいと願うばかり。
男性の平均寿命は80.21才。
だけれど、母のように平均を超えて、もっともっとけんかをしながら
仲良くおままごとをしたいと思います。

清里でのんびりしてきました。

14811

【清々しい空気を吸って!】

14812

【虫や花と戯れて】

| コメント (1)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »