浅草寺とクリムト
お久しぶりです。
“草乃しずかの世界展”を終えて、毎日の忙しさは一段と増して、機関車?のように走っています。70才を前にして、こんなに無理をしていいのかしら…と思いますが、でも楽しく仕事をしているので元気です。
昨日は浅草寺に御礼の報告をしてきました。
屋台のお好み焼きなど食べて、東京マラソンも応援したりして、楽しい一日でした。
何かの節目にお寺や神社へ訪れると、気持ちが安らかになります。
また、画材屋を訪れた時、偶然にクリムトの作品(模写)に出会い、一目ぼれで我が家に連れてきました。
今回の私の展覧会へのご褒美といって、夫がプレゼントしてくれました。
私は昔ウィーンを訪れた時、はじめてクリムトの絵に出会い、感動しました。
それから20年、いろいろ私なりに創作してきましたが、ますますクリムトの絵が好きになっていたのです。
構図や色づかいのシンプルさの中に、やわらかな情感を含み、そして品性を感じさせてくれます。
私はまだまだ未熟ですが、創作においていろいろチャレンジが楽しみにさせてくれる作品で、いつもそばにあるのは幸せ…。
4月2日から、仙台藤崎さんでの私の展覧会がはじまります。
風邪をひかないよう、体力づくりも大切です。
| コメント (0)
最近のコメント