« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月24日 (日)

もうすぐ3月

 東京の空はいつも青々として、太陽の光がまぶしい。
でも、日本海側は大雪で、大変な思いをしています。
ニュースでは、雪だからこその祭りや催しが展開されていることを知り、ほっとしました。

 人々の暮らしは健やかで家族仲良く…が理想です。
そこに楽しみや刺激が必要になってきますね。

 3月に入っていよいよ春です。
やはりおしゃれが大切。
パステルカラーでやさしい色。そして春風に揺れる柔らかい布。ショッピングが楽しみです。

 お料理も、新玉ねぎ、菜の花、ほたるいか、といろいろメニューの展開ができそうです。

 ピンクの花を部屋に飾り、テーブルクロスも淡緑に…。
カーテンも替えたいところだけど、それは無理なようですね。

 清里の春はまだ遠し…。だけれど、ピクニックが夢です。
忙しい中でもこうして幸せなシーンを想像するだけで気持ちが柔らかくなります。

 我が家の愛猫のピッコロは“春が来た”と喜んでいるようです。

13224

| コメント (0)

2013年2月14日 (木)

母、三星静子のこと

 2月13日 ゆうどきネットワーク(NHK)の番組で、
“偉大なるお年寄りに学ぶ健康の秘訣”というタイトルで、我が母が登場しました。
 ひとり暮らしの99才のアーティストとしてのその姿は、母というより、ひとりの年を重ねゆく人として私の目にうつりました。

   おいしく食べて生きていたい。
   頭に浮かぶ創作に打ち込みたい。
   それは、つらいことを忘れるためでもあるという。
   毎日の衣食住をひとりで考え、実行していくこと。
   その上に情感を表現する作品づくりを楽しむこと。

 私にとっても、理想的な生き方だなぁ、とつくづく感じました。
おまけに、スクワットや足踏みなど、毎日の運動を欠かさないことも、びっくりしました。

 健康の秘訣がよくわかりましたよ、お母さん!

 5月の母娘展にむけて、母も私も作品づくりにがんばっています。
 100才の誕生日が楽しみですね。

| コメント (1)

2013年2月 1日 (金)

今年もよろしくお願いします

 あっという間の2013年の1月でした。

 さて、世の中も私の仕事もいろいろと動き出して、忙しく追われるような毎日です。
ハクチョウのように水面下では足を一生懸命動かしていますが、姿は優雅にのびやかに、とありたいものです。

 健康管理にはとても気を付け、2カ月に1回は病院で診てもらい、歯も大事なので定期的に通っています。
 家族とともに元気でいられるよう、平凡な暮らしをできることが何よりのしあわせです。

 そして、今年の思い出づくり…。
大きな計画でなくても、深い感動を夫とともに分かち合えることができれば、と願っています。
 

 ブログを書く回数が少ないのですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

| コメント (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »