« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月10日 (火)

初詣

 新春もあっという間に過ぎ、2012年が動き出しました。

 3月11日がすぐきます・・・昨年の悪夢が現実だったのだと思い返されます。

 生きることに永遠はないのですから、今日一日を丁寧に生きましょう。

121101

【深大寺】

 深大寺へ初詣をしてきました。

 やはり落ち着く光景です。お線香の香りの中に、人々が今年の幸せを願う気持ちが感じられます。

 私の幸せは、まず、健やかであること。その上にできれば、のんびり暮せることかしら…。

 でも私に与えられた役割を一生懸命するためには、その願いは先の楽しみにしておきましょう。

121102

【おみくじ】

 深大寺でおみくじをひきました。吉でした。

 “一生のうち、この人は、中年より よろずよろし”という内容で、もう少し頑張る時期が必要なのでしょう。

 楽しい集いやお食事、そして旅など、時々気分転換も考えて、夫や友とともに思い出づくりをしましょう。

121103

【富士山】

| コメント (1)

2012年1月 1日 (日)

よい年になりますように

12111_312112


【あけましておめでとうございます】

 新年明けましておめでとうございます。

 凛とした元旦の部屋でひとりたたずんでいると、いろいろな思いがいっぱいになってきます。

 まず、家族が健やかでいることに感謝。

 次に、今の世の中がどうなっていくのかを心配し、日本が世界が平和であり、お互いの心を思いやる人類であってほしい、という願いになりました。

 批判や中傷するばかりでなく、ひとりひとりが世の中に対して責任をもった行動をすることも大切なのではないでしょうか。

 私は今できることに対して、忠実でありたいと思い、実行する方向へ進みたいと思っております。

 そのためには、今年で68才になるので、健全なる心身を維持することが大切。暮れに母が話していたことを思い出します。

 『しっかり足をふんばって生きるのには、目標が必要』と。

 今年3月には母の本が出版されるのが素晴らしい!!

 ― 99才にしてartist ―。 私も見習わなくては…。

 東京ドームでの“キルトフェスティバル”でトークショーをしますが、「人生の先輩はお母さん」という内容で話そうと思ってます。

 ― 2012年、世の中がいろいろと無事に乗り越えられる年でありますように ―

                                          草乃しずか

1211312114_3

【お正月のしつらえ】

12115

【干支飾りと、愛猫ピッコロ】

| コメント (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »