« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月14日 (水)

バランスよく

 12月は基本的に研究科が休みなので、自分の創作や刺繍をする時間がとれるはずなのに、いろいろと用事があってなかなか取りかかれません。

 私の頭の中は、次なる展示会へのデザインでいっぱいです。

 “今が旬”という理想を生きるためには、あきらめず、なんとか先へ進もうという努力を惜しんではいけないのですね。

 もう楽をしたい、ゆっくりしたい…と、もうひとりの私がつぶやいています。“そうね、分かるわ。でもその時が来るまで待っていてね”と、自分にいいきかせるのです。

 自信があるとかないとか、ではなくて“やってみよう”という自分への探求心が楽しく思えれば、ストレスにもならずかえって健康にもよいと思うのです。

 ただし、睡眠・食事・運動は大切です。バランス良く普通の生活を繰り返していくことこそ、創作の源だと信じています。

 その創作の中には、すべての夢やロマンがいっぱいあふれているのですから、年末年始はそんな世界に浸って過ごしたいと思っています。

 チェロに先立たれたピッコロは淋しそう…。抱きしめて甘やかしているこの頃です。

| コメント (0)

2011年12月 1日 (木)

師走

 12月に入って、師走というと、もうすっかり陽が落ちた夕方の商店街を思い出します。

 赤く火がついたストーブが店頭に並ぶ電気屋さん、金銀のモールが飾られた本屋さん。時折吹く冷たい風にそのモールがゆれ、キラキラ光ります。足早に我が家へ急ぐのは、暖かい家族のもとへと思うのでしょう。

 最近、暖冬のせいか、そんな風景を感じられることがなくなりました。人々の心も変化しているのでしょうか。

 寒い中から暖かさに包まれると、気持ちがほっとし和らぎます。淋しい時に人の心の暖かさに触れるのと同じ気がします。

 気候の変化によって、人と人とのつながりも薄くなるのでは…。昔の冬の季節は人懐っこさが感じられたのですが、私の中にもその感覚が薄れてきたように思います。(年のせいでしょうか)

 お料理やお部屋のしつらえに暖かさを感じられるよう工夫しますが、家族の中でも暖かい心が寄せ合うような冬にしたいですね。

| コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »