今年の夏
あと少しで8月とサヨナラです・・・。
夏休みはどう過ごそうかしらと、あんなにワクワクしていましたが、時は過ぎ、忙しい毎日にまた戻っていきます。
○ 黄金に輝く中尊寺(平泉にて)
○ 見渡す限り広がる桃色の蓮の花(伊豆沼にて)
○ 白い雲が流れる青空のもとで咲くコスモスや秋の野の花たち(八ヶ岳ふもとにて)
・・・この夏に出会った、感動のシーンでした。
それからもうひとつ、久しぶりに刺繍にがんばりました。
私が先に貝を刺繍して、母がアプリケの魚をのせます。
母との合作がどんな風にできるか楽しみです。
読書は残念ながらできませんでしたが、料理はいろいろ楽しめて満足でした。
【料理】
前菜:たいのかぶと煮、わかめの酢の物、アスパラかつお節あえ、おくらときのこのおろしあえ
主菜:ごはん、しじみ汁、さけおぼろ煮、自家製ぬか漬け
次は冬休みが待ち遠しいのですが、その前にいろいろ行事があります。
10月には、名古屋松坂屋にて“雪月花展”、
11月には、教室の生徒の皆さまの発表会である“繍い遊びの会”があります。
ただ忙しさに巻き込まれるのではなく、常に空を見上げ、そして小さな花たちに声をかけ、ゆとりを持った心でいたいと願うばかりです。
【貝の刺繍】
| コメント (0)
最近のコメント