« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月30日 (金)

夏のすごし方

 私の人生始まって以来のこの夏の暑さは、9月まで続くという天気予報で、どう乗り切っていくかがこの頃の私の課題です。

 涼しそうな音楽を流し、風に揺れる植物を飾り、お料理もさわやかさを感じられるような盛り付けが大切です。

 夏だからこそ、を楽しめる工夫をしましょう。

 外出には、サングラスと赤い花模様のワンピースというファッションがすてき!

107301

【イラストを描いてみました】

 私は昔、海でおぼれかけたので海やプールは苦手なので、草原が好きです。目の当たりに広がる山波を舞台に、白くたなびく雲や青空をバックにして、ゆるやかなダンスをしているよう・・・。

 さて、8月から夏休みですが、後半にスコットランドのエディンバラへ出掛けますので、体力づくりのための山へは行けそうにもありません。

 雰囲気づくりをした部屋で、夏の涼しい風景を想像しながら過ごすことになりそうです。

 皆様はどうお過ごしになりますか?

107302 107303

【ある夏の日の食卓】

メニューは、『トマトの塩漬け』、『素麺のジュレソース』、『タコと玉ねぎのサラダ』、『枝豆』、『焼き松茸』・・・夏満載です。

| コメント (0)

2010年7月18日 (日)

夏空と母

 九州や中国地方は大雨で大変な被害だというのに、東京の空は青く真夏の太陽が照っています。

 同じ日本なのにこうも違っていると、四季の表現が難しくなります。自然は美しいようでいて恐いものだと思い知らされますね。人が気をつけるしかないのだといつも思います。

 昨日は3週間ぶりに母の家へ行ってきました。京王線に乗って一時間ほどかかりますが「元気でいるかしら・・・」と思いながら、一人暮らしをしている97才の母を訪ねます。

107171

 【97才の母】 

 いつも新作をさりげなく飾っているので、まずそれを見つけて感想のおしゃべりから始まります。今回は美人画のコラージュでした。

 古い着物や帯をいただいた方にお礼として作ったそうで、これから送るということでした。

 その方の着物や帯をほどき、その美人画の着物や帯部分にアプリケしたのですが、とても素敵でした。きっとその方は喜ばれるでしょう。

107172

 【美人画のコラージュ】

 母はこの頃体調が思わしくなく、なかなか作品にとりかかれないとこぼしていましたが、私は新作をがんばって・・・と励ましました。

 97才の今でしかできない作品を私に見せてちょうだい、と頼むと、母は「がんばってみるわ」と嬉しそうに答えていました。

 庭には、私の大好きな百合の花が風に揺れていました。

 亡くなった父は夏になると、庭に百合を咲かせていたので、まるで父が百合の精になって庭に佇んでいるように思え、私達の会話を喜んで聞いているようにみえました。

 私が持ってきたお弁当を食べながらの2時間でしたが、去りがたく思いながら“お母さん、この夏を乗り切ってね”と母の肩を抱きました。

 青い空に白い雲がぽっかりと浮かぶ、夏の景色の中を帰っていきました。

107173

 【お庭の百合の花】

| コメント (2)

2010年7月 6日 (火)

夏の夜

 昨日は、高尾山のふもとにある“竹亭”のお庭で、美しい蛍を楽しんできました。

 一週間のはかない命ですが、恋しく思いあう蛍たちは、暗闇の中で青い小さな光をもって、静かにゆるやかに舞っていました。

 幼い頃の夏の夜の帰り道、田んぼの暗がりで蛍に出会ったときは、さほど美しいとは思えませんでした。

 年を重ねた今、こうした風景の中で、生命の輝きこそ感動の源だと思えるのですね。

 夏は小さな虫たちにとって大切なシーズンです。

 生い茂った緑の中で、鳥がチョウになる前の青虫をねらい、猫が土に出てきたばかりのセミを食べてしまう受難のシーズンでもあります。

 でもそれが、美しい自然の営みだと思うのです。

 私も生かされている間、自然でありたい、美しい心でありたい、と小さな虫たちから教わっている気がします。

 7月7日は七夕祭りです。星のきらめきは梅雨空で見えませんが、天国に召された懐かしい人の星に会いたい気持ちにもなります。

 今日は部屋中に花をいっぱい飾りましょう。

| コメント (1)

2010年7月 1日 (木)

休息

 今朝は10日ぶりにウォーキングをしました。  

公園はすっかり緑がしげって、初夏一色です。

鳥たちが芝生に口ばしを突っ込んで、一生懸命朝ごはんを食べています。  

4月には優しいピンクの花を咲かせていた桜の木は、見事に大きな葉っぱで覆われ、なにか逞しさを感じさせます。  

小さな野の花たちは、目立たないようひっそり咲いていますが、チョウは「見つけた!」とばかりに、花のまわりを嬉しそうにヒラヒラと舞っています。  

 このところ大変に忙しかったので、今朝のウォーキングはまるで新鮮な世界に入った気がしました。  

今年の夏休みはどうしようかな・・・と思いながら歩いていましたが、こうして近くの公園でも十分に心の休息が得られるのだと感じました。  

そうだ、今朝はウォーキング、お昼はゆっくり針を持って刺繍しよう、と、何かワクワクしてきました。  

夏の食器を買って、夏らしい食卓と料理を楽しむのもいいですね。その様子はまたいつかご紹介しましょう。

10713

【あじさい】

10711

【虎の尾】

10712

【ほたるぶくろ】

| コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »