« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月27日 (木)

すてきにハンドメイド

 NHK『おしゃれ工房』のタイトルが代わって、『すてきにハンドメイド』という手芸専門の月刊誌に、毎月エッセーを書いています。

 2009年の4月から予定としては2011年3月まで、私の思うことをいろいろ書き綴っていくのですが、大変なプレッシャーであり、また勉強にもなっています。

 文章にするとなると、わかり易く、そして、そこに感性も加わってきます。しかし、語彙を知らずにいると、言葉のもつ表現が狭くなるのです。そのためには、本を読み、作家の表現に感動することが大切です。

 青春時代に読んだ、有島武郎やドフトエフスキーなど、もう一度、今の私を作家の文脈の中で時を過ごせたら・・・と思うのです。

 『すてきにハンドメイド』7月号には、ヘルマン・ヘッセ“車輪の下”についてエッセーを書きました。10代、40代、60代、と3回にわたって読んだ感想です。

 これからは雨の多い季節です。忙しい毎日ですが、読書へのひとときがほしいものですね。

| コメント (0)

2010年5月 8日 (土)

雪月花展 ひと段落を迎えました

 やわらかくて淡い色彩の新緑が風にゆれ、何ともやさしい風景です。

 2月の日本橋高島屋で『雪月花』展がオープンし、4月には横浜・金沢と続けてきましたが、今やっと落ち着いたところで、沢山の方からの感想を思い出しています。

 28歳から始めた日本刺繍が、私の人生観とともに育ち、そのひとはりへの思いが会場においでくださった方々にお伝えできたこと、本当によかったと思っています。

 金沢は伝統工芸のあるところですので、私にとってのこれからの作品づくりにおいては、大変に参考になりました。そして、未来に向けての感性において、シンプルを目指すことも考えました。

 ともかく、ふるさとの皆様にお会いできたことで励まされ、やさしい心にいっぱい触れることができ、幸せな気持ちです。

 5月は私の誕生月です。爽やかな緑の中で、白くて小さな一輪の花が咲ければいいな、と。

10581

【金沢展の会場 名鉄エムザにて】

10582

【兼六園】

10583

【金沢公園 石川門にて】

| コメント (1)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »