« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月28日 (月)

“おしゃれ工房”にて

 2009年とはあと少しでお別れです。

 ついこの間、お正月を迎えたと思ったのに、年重ねるごとに時の流れを早く感じるのでしょうか。

 忙しい一年でした。教室のほかに、2年に一度の『繍い遊びの会』があり、また来年の個展準備の仕上げもあって、何とか病気にもならず(ちょっと風邪はひきましたが)、切り抜けてきました。これもスタッフのおかげ、と感謝しています。

 23日に、NHKスタジオで“おしゃれ工房”の収録がありました。

0912281

【10年ぶりの再会!】

 司会の羽野晶紀さんと10年ぶりの再会。彼女の変わらぬ笑顔に安心しました。

 彼女は結婚一年前に私の教室に通っていましたが、宝尽くしの帯まで進まれて、とても上手にそしてスピード感もあり、びっくりしたのを思い出します。

 今は7才と5才のお子さんのお母さんになられて、充実していらっしゃるようです。またいつか刺繍をはじめたい、と語っていらっしゃいました。

 1月5日(火)AM11:30~11:55と、再放送PM21:30~21:55

 NHK教育テレビで放送されます。

0912282

【どうぞお楽しみに!】

今年もあと数日・・・。どうかお健やかにお過ごしください!

| コメント (1)

2009年12月23日 (水)

小さな幸せと大きな夢

 12月は研究科教室がお休みということで、少しゆっくりできるかしら・・・と思っていましたが、テレビ収録、雑誌などの撮影、印刷物の原稿などの、来年2月からの“雪月花”展のための色々で、忙しい毎日になってしまいました。

 各方面の皆様に助けていただき、心より感謝する毎日でもありました。

 また、日頃は刺繍や教室活動に協力してもらっているアトリエスタッフには、4500通の招待券入り年賀状をつくりあげて、団結力の強さには涙が出ました。

 不景気といわれ世の中が落ち着きませんが、落ち込んだり、不快に思う毎日も不幸せです。もちろん日本の将来を何とかしたい、ひとりひとりの努力は大切ですが、小さな幸せづくりや大きな夢も欠かせません。

 来年の展示会は、そういう意味で、より多くの皆様に感じていただけたら・・・と思うのです。ぜひぜひいらして下さいね。

 忙しい中でも、私のほっと一息のため、夫と横浜のホテルに一泊。その夜は夫が制作に関係したシンギングツリーを楽しみ、久しぶりの友人とともに食事をしました。

0912231_2 

 シンギングツリーの前の私

 翌朝、ホテルから見える海に、今年の色々な思い出をうつし、『さあ、来年は世の中に明るい兆しが見えてくるように・・・』と祈るばかりでした。

0912232

 窓から見える横浜の海

おまけ

0912233_2 

 ♪ネコのクリスマス♪

| コメント (0)

2009年12月 8日 (火)

井の頭公園にて

 何十年ぶりかで井の頭公園を散歩しました。

 色づいたもみじが井の頭池のさざなみに葉を落とし、“青春の日は遠くに去りて”と感慨深く辺りの光景を目にしました。

 私がまだ20代の頃、幼稚園に通う息子をよく連れてきた思い出がよみがえってきます。池にしだれかかる桜を楽しみ、その中をボートで遊び、そして井の頭動物園にも度々出かけたものです。

 あれから40年経って、年を重ねた私達夫婦が散歩する後姿に、初冬の斜光が優しく語りかけているように思えました。

091281_5    

 【井の頭池ともみじ】

 土曜日曜、祭日には “ART*MRT” といって、ミュージシャンやアーティストが発表できる広場になっているのにびっくり。

 いろいろな方面で表現しようと一生懸命の人達と、散歩する人達との語らいのひととき・・・。とても温かみのある光景でした。

 その中で印象的だったのは、リサイクルの瓶をガラス細工ですてきな形にしている方に出会い、しばしお話をしました。

 300円で入手したのは、ラッパ形の一輪挿しになったドリンク剤の空き瓶。

 お子さんを立派に育て、サラリーマンをリタイヤなさったTさんの表情はいきいきしていらっしゃいました。

091282_3

【TさんとTさんの作品たち】

091283

【一輪挿し】

 年を重ねてこその充実感を味わった小春日和のような一日でした。

 

| コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »