« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月27日 (日)

新アトリエ、お披露目会

 夢みる私は、夢から覚めて、現実が夢の世界になっている。

 ずっとなが~~~い間の夢であったアトリエがオープン・・・

 大成ハウジングの築地氏による設計と、デザイナー伊藤洋文氏によるロゴによって、アトリエのイメージが形になりました。

 この小さなアトリエに、あふれるぐらいの夢を育て、そして、布と糸と針がハーモニーとなって、皆様にお届けしたいと思っております。

(写真)今までお世話になった方々と、助けていただいた草乃会のスタッフが集まって、オープニングパーティ(4月25日)

084272 084273 084274 084275

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月17日 (木)

出会い

 小さな野の花が可愛らしく微笑みかけてくる。紫のすみれ、黄色のたんぽぽ、ピンクのれんげの花、そして遠慮がちなナズナの白い花。まるで新緑のキャンバスに筆で彩色しているよう・・・。

 デザインは、こうした、人の心を感動させる自然から学んでいるのでしょう。

 アートディレクターの伊藤氏に「アトリエ草乃しずか」のロゴデザインをお願いできることになり、先日お会いしました。

 私を知っていただくために、あらかじめ私の作品集と私のサインをお渡ししただけなのに、すばらしいデザインが私の目の前で展開された。

 私が書いた「草乃しずか」のサインを中心にして、その人柄を表すように、と流れるような優しさを感じるものばかりでした。

 伊藤氏とお話していると、感性が息づいてくる。それは、美しい自然を見た時、きっと同じように感じとる方だと思った。

 沢山のロゴデザインの中から一つを選ぶのに苦労しましたが、近いうちにご紹介しましょう。

 さて、新しいアトリエの庭に、山芍薬が咲きました。2輪の花が寄り添うように・・・。

08417

084172 084173

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 8日 (火)

新しいアトリエで・・・

 久しぶりにペンを走らせると、心の世界に身を置くことができ、ほっとします。

 引っ越し騒ぎで、頭の中はいろいろな現実ばかりでいっぱいでした。生活をすることは心の感性を失う可能性もあることを 思い知らされたこの頃です。

 念願のアトリエができ、そこで創作の世界を・・・と思っても、すぐそうなるのではなく、心の奥底に流れる情感に耳を澄ませ、自然に向き合って生きていきたい・・・。

 自分を高めることは孤独な作業ですが、強くなくてはできません。時々フラフラと倒れそうになるもう一人の私がひっそりと寄り添っている限りは、綱引き状態でしょう。

 浜田山の桜は散り始め、あたりは新緑へと変わりつつあります。

 春のお天気は不安定ですが、心模様は美しいお花のようにありたいですね。

08482 08481   (左)引っ越し先の近くの公園で記念撮影

  (右)アトリエの玄関の桜着物

| コメント (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »