フラダンス
7月28日にパシフィコ横浜で フラダンスフェスティバルを楽しみました・・・
というより、感動しました!
一般的にはフラダンスとか ハワイアンと言われますが
このダンスは、自然への感謝・・・
「人が生きる」ことを表現している踊りや唄なのだと知らされた思いがしました。
このところ ロシアバレエやスペインのフラメンコなどを鑑賞する機会がありました。
どの踊りも、その国の風土や歴史によって育まれているものの共通したものを感じます。
人が持つ感性の表現は 皆一緒なのですね・・・。
私もお酒が入ると 一人で歌を口ずさみながら踊ることがあります。
それは 風が恋しかったり、太陽に感謝したり、素直に心と体で表現したくなります。
刺しゅうの糸の流れも同じだと思うと 嬉しくて涙があふれてきます。
人の心って 優しくてもろくて愛しいものですね。
無理しないで 一歩一歩を大切に歩きましょう!
(写真)愛知県豊田市より出演された「ハラウアイナホオプカエカラ」代表酒井信代さんは、感性あふれる方ですばらしい表現でした。
(イラスト)私も高校時代 ハワイアンバンドに入っていました。その時はきれいな声を出すことと、ウクレレを覚えるのに必死!自然への感謝まで思いゆかず、すぐ辞めてしまいました。
| コメント (1)
最近のコメント